こんにちは、大塚です。
20日目はCarnegie Mellon Universityの金村真奈美さん、山崎加周さん、柴田優斗さん、宮田寛生さんにお会いさせていただきました。
ご親切にも金村さんと山崎さん、柴田さんに研究室を見せていただき、研究についてもご紹介いただきました。
金村さんの研究室では、CERN(欧州合同原子核研究機関)で行われるCMS(Compact Muon Solenoid)実験の部品を作成する機械、及び、品質等に関するデータベースを見せていただきました。ほとんど光速まで陽子を加速させる加速器も驚きですが、それほど速くて小さい物の衝突を観測する検出器も凄まじいですね。
山崎さんと柴田さんの研究室ではRoboticsとComputer Visionを研究されていて、実際にヒト型のロボットなども見せていただきました。重いにもかかわらずかなり速く走れるようで、とても興味を持ちました。
その後BMI(Brain-Machine Interface)のご研究をされている宮田さんと合流し、The Church Brew Worksなどでご飯をご一緒させていただきました!アメリカでの生活やアメリカでご活躍する日本人について和気あいあいと語っていただきました。これまでにお会いした方とお知り合いだったりと日本人留学生同士の結びつきは強いですね。加えて、話の節々から皆さん研究にかなり頑張っていらっしゃるんだなと感じました。
夜まで語り明かし、大変楽しいひと時でした。お会いしていただきありがとうございました!
大塚雄貴
ピッツバーグにて