Home » 活動報告 » 11期 » グループ2 » Group2 1日目の活動報告

Group2 1日目の活動報告

こんにちは!EPATS11期の川野巧翔です。今回僕は1人のグループとして活動することになっています!旅の模様をお知らせしたいと思います。

9/5の夕方ごろにジョン・F・ケネディ国際空港に着き、その日はホテルに直行して1日を終えました(0日目とさせてください)。空港からホテルまでの移動にはUberを利用しました。暴行事件などのニュースをたまに目にしていたので、少し緊張はありましたが評価の高いドライバーだっただけにとても親しみやすい方であっという間に1時間の道のりが終わってしまいました。東京を17時ごろに出発した飛行機が同じ日の17時にニューヨークに着くということで、時差ボケを起こしてはならないとの一心で12時間ほどの飛行機でなんとか寝ないように頑張りました。飛行機の中ではTOEFLのebookを読んだり、事前にダウンロードしておいた映画を見たりしていました。国際線では特に通路側の席を確保できるとお手洗いに行きやすいのでおすすめです。なぜか予定していたホテルの部屋がダブルブッキングされており、一つ上のグレードの部屋に突然変更になったので、大きなベッドが2台ある部屋で寝泊まりさせてもらっています。流石に窓の外の景色は壮観で、スカイスクレイパーと呼ばれる超高層ビル群を間近で見ることができます。バスタブがついている部屋だったので、初日から湯船に浸かって睡眠もゆっくりとりました。

ここからは1日目(9/6)の活動について報告しようと思います。午前中はセントラルパークやニューヨーク公共図書館などの公共施設を散策して街並みを感じていました。特にニューヨークの新しく区画整理がなされた街並みの中に突如として教会や歴史的な建造物が現れるので、地図なしで散策してみるというのも面白いのかなと思いました。今回は自分のフィルムカメラを持参して撮影をしたので次のような淡い雰囲気の写真を撮ることができました。

午後には、Miyukiさんという方にアポイントメントをとり、国際連合本部への訪問を行ってきました。以前からニューヨークに行くのであれば必ず国連に行きたいと思っていたこともあり、メインのビルの中まで見て回ることができたことはすごく貴重な経験になったなと思いました。

Miyukiさんは京都大学を卒業後、国連でのインターンや外資系コンサルでの人事の業務を経て正式に国連職員になられています。子どもからの目標が国連で働くことだったとのことなので、夢を実現された方のお話を聞くのはすごく自分にとってもいいものが得られたのではないかと感じています。国連ではまさかの出会いもあり、次の日に複数の国連職員でNYのギャラリー巡りをするから来ないか?というふうにお誘いをいただき、急遽参加することになりました。自分としては事前のアポントメントで予定を埋めることをあえて控えていたので、現地でアポイントメントをとることができてとてもうれしかったです。

明日はNYの沿岸部の建築を回った後アートギャラリー巡りに参加予定です!ではおやすみなさい。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です