Home » 活動報告 » 6期 » Chemコース11日目

Chemコース11日目

こんにちは!佐藤です。

Chemコースはサンフランシスコ3日目です。サンフランシスコは大体朝は曇っていて肌寒く、昼頃からは強い日差しとなり、温かくなります。夏だからと言って半ソデ半ズボンで来ると寒いかもしれませんね。笑

さて、本日は1日UC Berkeleyでの活動でした。研究室への訪問は今日が最後です。

 

午前中は、UC Berkeley化学科教授のJohn F. Hartwig先生にお会いしました。Hartwig先生は遷移金属を用いた反応開発などを行っている方です。「Organotransition Metal Chemistry: From Bonding to Catalysis」(邦題:ハートウィグ有機遷移金属化学)という専門書を執筆している方なので、生協などでその名を目にしたことがある方もいるかと思います。昨日のToste先生と同じく、世界トップレベルの研究をなさっている方です。

Hartwig先生とは、データサイエンスの化学研究への応用についてお話ししました。お話の中でまず感じたのが、Hartwig先生のこの領域への洞察の深さです。先生は決してこの分野を中心に研究なさっているわけではありませんが、それを取り巻く状況に関する多くの知識・見識を持って行らっしゃたことが印象的でした。また、訪問では3次元の分子をいかにコンピューターに認識させて扱えるかが大きな問題であるということをお話ししていただきました。3次元の分子を認識させる困難さという問題は自分が今までほとんど考えてこなかった話題であったので、非常に勉強になりました。他にも研究に際して考えていることなどについてお伺いし、Hartwig先生の研究力の源の一端を知ることができました。

 

その後は、次のアポイントまでしばらく時間があったのでBerkeleyを散策。

まずは昼ごはん。今日はカレーライスです。

ひさびさのカレーには食欲も湧きました。量が多く、お腹はいっぱいで少し苦しかったですが…笑

 

また、UC Berkeleyは一昨日が新年度の開始日だったようで、新歓の勧誘的なものも活発に行われていました。

新歓期は日本と同じく活気にあふれていました。

 

図書館も見学してみました。

何とも重厚なつくりとなっています。内部も東工大の物よりずっと広く、新学期そうそうながら多くの学生が熱心に勉強していました。

多くの学友たちと並んで勉強ができる広いスペースがあるというのは何とも羨ましいです。

 

学内にはこんなかわいいロボットが走っていたりもします。後ほど調べたところ、kiwibotという配達ロボットであり、UC Berkeley以外でも様々な大学などで導入が進んでいるようです。自動で障害物をよけ、目的地へ進んでいく姿は、未来の配達の形態を彷彿させます。

 

夕方には、化学科のSarpong Groupを訪問しました。この研究グループでは天然物全合成を中心とした複雑化合物の合成研究が行われています。お会いしたのは大学院生のMelissaさんとBrandonさんです。お二人にはSarpong研での研究を中心としてお話しいただきました。

ここで気付いたことの一つ目としては、アメリカの研究室形態の成り立ちについてです。日本においては学部時代に所属した1つの研究室に博士やポスドクの段階まで継続して所属し続けるのが一般的です。一方、アメリカでは大学院やポスドクになるタイミングで研究室のみならず、所属する大学まで変えるというのが一般的です。このメリットとして、いろいろな視点から化学を学べること、多くの人々とのつながりが作れることの2点が上がりましたが、自分としては後者が研究室や研究の性質を決定するのに大きな役割を担っているように感じます。昨日のブログにて、アメリカの研究室がオープンな雰囲気であると述べましたが、この理由の1つにはそれぞれの研究者が多くの知り合いを外に持っている点があげられるのではないでしょうか。一つの研究室にこだわってしまわないからこそ、視野を広げることが可能となるように思えます。

二つ目として、データサイエンスの利用に注目している人が、考えていた以上に多いということです。午前中に訪問したHartwig先生も、こちらのSarpong先生もデータサイエンスに関連したプロジェクトに着手し始められています。日本では話題にはなっても、実際に研究としての行動へはほとんど移っていないようなので、海外の研究の進み具合を感じます。また、今後自分がデータサイエンスを化学へ取り入れるにしても、最初に思いつくようなことは海外において試行されているというのが現実として起こってしまうと考えられ、よりオリジナリティのある手法を考えることが必要であると強く実感しました。

 

明日からは3連休なので文化施設訪問をしていきます。(アメリカは9/2がLabor Day:労働者の日 のため休日なのです。)残り1週間を切ったアメリカ滞在を楽しんでいきたいと思います。

Post Tag With :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です