Home » 活動報告 » 6期 » 文化学習総括

文化学習総括

EPATS6期1月28日の活動報告です。今回は私、池田が報告を行います。

私たちの文化学習も今回を持って終わりを迎えることとなりました。これまでにいろいろなことを知ることができましたね。とはいえ私たちの学びに終わりはありませんが。

ということで今回は文化学習の総括です。一人一人の感想をあげていきます。皆さん文化学習お疲れ様でした。

 

清原                                          こんにちは!6期の清原です。
EPATSとして初めての活動だった、文化学習。個人的目標を「海外の方と心地よく交流するため、最低限の教養を身につけること」として臨んだのですが、予想以上に未知の世界にたくさん出会うことができ、とても面白かったです。文化は、一朝一夕で生まれるものでも、学べるものでもないと思うので、この文化学習をきっかけに、これからも楽しみながら学び続けていきたいと思います。

滝沢                                          時事問題の根底を探ることをテーマにした今回の文化学習は、自分にとって大変意義があったと思う。今まではただ聞き流していたニュースに、興味をもって調べる習慣もついたし、自分の意見も持てるようになった。また6期の人数の多さも活かして、多様な見方も知り考えることもできた。ただ同時に課題もはっきりした。全体の歴史を学ぶのは時間的に不可能と考え個別の問題に着目したが、それでは気づき得ない考え方もあるし、毎回調べるには限度もある。時間をかけてでもこれから日本史や世界史を学び直したい。

佐藤                                          文化学習を通じて強く感じたことは、文化を紐解くことの難しさです。あるテーマについて調べていると別のテーマに繋がることも多く、文化形成の複雑さを実感しました。文化学習で扱ったテーマ数は多くはありませんでしたが、見える世界は大きく変わったと感じています。今回の文化学習では扱わなかったテーマにおいても、現代の多様な文化に深く関わっているものは多くあると思うので、調べ続けていきたいと思います。

村松                                          改めて、自分がいかに無知であるのかということを認識させられた4ヶ月間でした。はっきり言って文化学習なんて、このような機会を設けない限り自分から学ぼうと思わないので(というと怒られるかもしれませんが)、今回の機会は自分にとって、非常に貴重なものになったと思います。同時にこれからの学習への動機付けにもなりました。この4ヶ月間の文化学習でLv.10になったと仮定したら、渡航までにはLv.30になるくらいには色んな学習を積んでいきたいですね。渡航で出逢う人と同じレベルのバックグラウンド(または教養)に立って話ができるように、これからも努力していきます。

秋葉                                          文化学習で一番感じたのは、やはり自分の世の中に対する知識の浅さと調べた情報をもとに自分の考えを持つという論理的思考力のなさです。世の中の対する知識の浅さに関しては、やはり日頃から自分で興味をもってニュースや新聞や気になったことを調べるしかないかなと思います。時になんとなくやるつもりでも絶対にできないと思うんで一日の中でそういった時間を作るように意識したいです。

住友                                          今回の文化学習では日本人の考え方とはどのようなものなのかをみんなで考えました。その中で宗教や国民性?についてみんなから話題に上がりました。私は丸山真男の「日本の思想」を事前に読み、それを発表しました。非常に難解な文章だったので、改めて春休みに読みたいと思います。
さて、今回の文化学習で最後になってしまったのですが、これまでを振り返ってみるとまずはじめにジェンダー、そして憲法、難民、貿易摩擦をテーマに学習しました。進め方はあまり良くなかったなのかもしれませんが、それを機に新聞を読む癖がつき、もっと自主的に世界情勢を知るべきだと考えるようになれました。それだけでもやった甲斐はあったのではないかと思います。

清水                                          今回の文化学習において、自分の社会に対する関心の薄さを実感することになりました。最初に行ったジェンダー問題や宗教・天皇について、貿易戦争から米中の関係まで、まずはどういったものなのかを調べるところから入ってしまったことが非常に後悔している点です。しかし、問題に対する知識があまりない段階で議論をし、思考する力は養われたのではないかなと思います。文化学習のやり方について良し悪しはあったかもしれませんが、これからも自主的に行い、社会に対して自分がどんな関係を持っていけるのかを考えていきたいと思います。

田坂                                          文化学習では主にインターネットで情報収集を行いました。ただ、インターネットの情報は信憑性のないもの、古過ぎて信用のならないものが多くあり、簡単に信じてはいけないものが多くありました。はじめのころはインターネットで出て来た内容全てを信じてしまっていました。回を重ねるにつれて、インターネットの出典や公開日などをチェックする癖がつき、文化学習を超えてさまざまな場面で必要な習慣を得ることができました。文化学習では知識不足を感じたので、これからも個人の活動として知識を広げていきたいと思います。

池田                                          今回の文化学習はいままで知らなかったものを知るいい機会になったという点では非常に有意義なものだったと思っています。ただ私たちが取り上げた話題はシリアスなものも多く、正解がないようなものばかりでした。そのようなテーマに関する情報をインターネットで探すと偏ったものも多く見受けられ、客観的なデータを探すのが非常に大変でした。ときに何を調べたらよいかわからなくなった時もありました。物事の本質をとらえるのは時に難しいものです。それでも今回の学びを生かしてより多くの知見を得ていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です